ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年08月30日

新潟から福島へ。

8月9日~15日までの群馬・新潟・福島キャラバンの続き。

新潟の五十沢から・・・今日の宿の只見町へ移動です。

途中の道の駅で休憩です。(喫煙休憩!!!)



で、到着したのは「只見町青少年旅行村」です。



今回も「ポルベーラ34」のみ簡単に設営です。

1泊だけで、また明日朝から移動ですから・・・!!!



電源サイト8区画・・・この時期他に3組だけで寂しいですね。



途中の道の駅で買った枝豆ゆでて・・・1杯開始。

この夜は「カレーライス」の夕食でした。



で、いきなり翌朝の撤収。

途中の画像なくて・・・申訳なし。

オヤジの日記みたいなものですから・・・。  続きます。
  

Posted by りん パパ at 18:06Comments(0)

2015年08月29日

電源無しでも大活躍でした。

今年の夏休み。8月9日から15日まで

6泊7日で群馬、新潟、福島へ。

我が家には珍しく、電源無しサイトに滞在する事もあり、今回愛用の『ドメティック』冷蔵庫で久しぶりにカセットガス登場。



数年前に「氷」代節約??を考えて購入したアイテム。

何せ、自宅コンセント・シガライタ・カセットガスの3電源が魅力でした。



車載の際にはセカンドシートのこの位置に鎮座です。

重量があるのと、容積がとられるは仕方がないです。



で、背面にはカセットガスを装着しました。

お安いカセットガスの装着が出来ないのは痛い!!!

なぜか「イワタニカセット」が純正です。(他メーカが使えない仕様か!!)

カセットガス1本で24時間稼働します。



本体上部にスイッチがあります。

左側は電源で通常使用時に

右側はカセットガス使用時に

ボタンを押しながら・・・点火したら稼働です。



中身はこんな感じです。

多少食材・飲料は使い切ったのでスペースがあります。

ちなみに容量は33リットル(カタログ値)



冷却部には「製氷皿」が付属。「氷」も出来ます。

冷却部が氷っています。

コンプレッサと違い「ベルチェ式」という稼働方法なので

音は全くしませんが、水平にしないと冷却しないので「水平器」があると便利です。
  

Posted by りん パパ at 12:11Comments(0)

2015年08月13日

新潟に移動しました。

2泊の丸沼高原のお次は、

新潟に移動し『五十沢キャンプ場』へ。



区画サイトの電源無しへ設営。



丸沼高原に比べると若干の暑さはありますが、涼しかったです。



夕飯は、娘のリクエスト。

カセットガスで、焼き焼や。

片付けが簡単で楽チン。



で、翌朝にはパンを焼いて。



そんでもって、移動があるのでとっとと

撤収。



管理棟前で、スイカを冷やしてました。

消火栓からの放水。

涼しげで思わずシャッタを。

さて、今日は、ここを後にして、只見に向かいますよ!  

Posted by りん パパ at 19:47Comments(0)

2015年08月10日

ここは、日本のチベット?か。快適すぎ。

昨日から、猛暑の世界から離れて、
群馬、新潟、福島へ出掛けています。



ただ今、丸沼高原に滞在中。



今回は、電源無しのフリーサイト。

ポルヴェ―ラ34に、mont-bellのビックタ―プの離し張り。
フリーサイトは広く使えていいですね。

日中の最高気温は、25 ℃。

朝晩は、冷え込みます。



今朝は、14℃。

避暑地としては最高ですね。

自宅に帰ってまたあの猛暑、思い出したくないですねぇ!



犬たちも、リラックスしてます。  

Posted by りん パパ at 19:59Comments(0)

2015年08月08日

積載完了。あとは出発のみ。

休日初日。

簡単に洗車して、積載。



この状態からの積載には、毎回悩みます。

で、悩んだ挙げ句、いつもの積載に。



明日の朝になったら、後ろが見えなくなるんです!



あとは、自慢の車載冷蔵庫とカメラを積んで出発のみ。



今夜は、おやすみなさい!  

Posted by りん パパ at 22:05Comments(2)

2015年08月07日

これは、絶品でした!

皆様、猛暑お見舞申し上げます。

今夜は、隣街の那珂市に晩ごはん。



洋風会席『美喰館』。

で、数あるメニューから、



『牛ステーキ丼』



ドデカイ丼に、ごはんが見えないくらい

にのったステーキ肉。

なすと目玉焼きの下にも・・・牛ステーキが・・・

こちらは、『カルボナーラ』



濃厚なクリーム仕立てです。

どちらも、サラダ、お味噌汁、フルーツ付きです。

お値段950円。得した気分です。  

Posted by りん パパ at 20:03Comments(4)